しくじりオカンのネットビジネス履歴書

このサイトについて

私はもうすぐ還暦を迎えるオカンです。

ネットビジネス歴は・・・最初期から数えるともう10年以上になるけど、これまでほとんど稼いだ経験がありませんでした(笑)。

今回は、そんなダメダメなオカンのこれまでのしくじりの歴史を、ご挨拶に代えてみなさまにご披露させていただきます。

あ、ちなみにオカンは関西人なので、ところどころ関西弁が混じります。
関西弁が嫌いな方にはごめんなさい。

えらいすんまへん(ぜんぜん反省してない)

もしもドロップシッピング

2008年頃から2年ぐらいの間、「もしもドロップシッピング」というネットビジネスをやっていました。
商材は・・・まさかの「バッグ」です。
そう、トートバッグだとかショルダーバッグとかのバッグです・・・。

そんなんふつうのお店でふつうに買えるやん?
ましてブランドバッグなんか、どこの馬の骨かもブタの骨かも(やかましいわ!)知れんようなネットショップから買うような奇特な人はあんまりおりません。

はい、見事に売れませんでしたねー。

それでも、「のだめカンタービレ」のピアノ柄トートとか、ムーミンに出てくるミィの絵柄のトートバッグなんかはぼちぼち売れました。

ということは、バッグの中でも、ふつうのお店ではなかなか売ってないような珍しいもんなら需要はあったわけやねんけども、その時にはそこまで頭が回ってなかったんで、方向転換しようともせず、ずーっとずーっと売れもせんような、あくまで「自分好み」のバッグをお店に並べては悦に入ってました。
ほんまアホでした(今でもアホやけど)。

ていうか、ドロップシッピング自体がそもそも商売として難しいんですよね。

そもそもドロップシッピングって何?というそこのあなたへ
ドロップシッピングとはネットショップで注文が入った時点で、それをメーカーや卸売り業者(以下、ベンダー)から直送させるネットショップの運営方法の一形態である。商品提供業者の卸値に自由に上乗せをして販売し、差額分がネットショップの利益となる。ネットショップは注文を受け次第、注文情報をベンダーに転送することで商品の発送を代行してもらうことができる。在庫を持たずに、商品に触ることなくネットショップを開くことができるほか、ベンダー側も販売業務の一部をネットショップ側に委託することができる。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

つまり、ネットショップ側では仕入れの必要も在庫をもつ必要もないという、ノーリスクなネットビジネス。発送や入金の管理まですべて卸し売り業者任せで自分はなーんにもする必要がないので、だれでも気軽に始めることができるというわけで、ドロップシッピングは一時は大変な人気でした。

でも、ノーリスクってことは、やっぱりそれだけリターンも少ないってことやねんな。
それでも、穴場をしっかり狙って宣伝もうまくやれば、それなりに売れる店を作ることは可能やったとは思う。

でも、昔はネットで買い物をする人も初心者が多かったけど、だんだんみんな智恵がついてきて、色んなお店を比較して、同じ商品ならできるだけ安くて信頼できる店で買いたいと思うようになるねんな。
そうなると、あんまりぽっと出のわけわからん店で、しかも安いわけでもないお店では売れんようになるわなぁ。
しかも今は楽天やアマゾンでナンボでも安いものが買えるわけやし。

そんなわけで、ドロップシッピング大手の「もしもドロップシッピング」も衰退し、とうとう2020年4月末でサービス終了となりました。

オカンがここで儲けた金額ってどれぐらいやろ・・・。

1000円ぐらいかなぁ(笑)。

無料ブログで適当アフィリエイト

はい、ホンマに適当でした。

FC2とかでブログをつくって、日記とかを書き、最後にリンクシェアや楽天で見つけた商品をペタっと貼り付けて宣伝。

貼ったのは記事とはなんの関係もない商品です。

うん・・・

そら売れるわけないやんね。

オカンもよっぽど興味惹かれる商品やない限り、アフィリエイトってわかってる広告バナーなんかクリックせぇへん。

というわけで、ここで発生した売り上げは0円でした。チーン(笑)。

ゲームブログでグーグルアドセンス

結論から言いましょう。

ゲームブログでアドセンスは難しいです。
何と言っても広告単価が低いです。
ゲームブログは未成年が見ることが多いので、あんまり儲けにならんてことで広告単価も低いものが多いんです。

オカンがやってたのはどちらかと言うとオッサンオバチャンのプレイヤーが多いゲームではあったし、ブログ自体それなりに人気も出たけど、やっぱり検索人口が圧倒的に少ない。
それでも2年ぐらい運営してトータル2万円ぐらいにはなったかな。

今でもそのゲームタイトルに関連するキーワードで検索するとオカンのブログは割と上位に出てきます。

が・・・

いかんせんゲームブログは記事書きがものすごい大変です。
実際にプレイしてスクショをとりまくり、加工して記事を書く・・・
1記事書くのに1日がかりです。
そうまでしても売り上げが1日に200円とか行けばええほう。

記事を書くこと自体は楽しかったけど、割に合わなすぎでやめました。

特化ブログでガチ目のアフィリエイト

これは今でも続けてますが、売り上げは0です(笑)。
あまりにも売れんので、アフィリエイトはもう諦めてます。

【2021/2/9追記】
初めてアフィリエイトで売り上げが出ましたー!
少額だけど(笑)。

オカンには営業は向いてへんねん。

でも、今年の2月に始めて、記事数が増えてきてだんだんとドメインにも力がついてきてるとこだと思うんで、もうちょっと頑張ります。

これ読み直すと、読みやすいしわかりやすいしほんまにええブログやと思うねん(自画自賛)。
商品が売れんでもちょっとずつでも読者は増えてきてるんで、現在はアドセンスの方に舵を切ってます。

ようやく、多い時で1日に300円ぐらいアドセンスで儲けるようになりました。

300円・・・。

わーい♪うまい棒が30個買えちゃうぞー♪

orz

でも1日300円なら1ヶ月で1万円弱になるからまだええやんって思うやん?

ところがどっこい!
1日1円とかいう日も結構多いねんな・・・。
それか20円ぐらいとか、そういうのが圧倒的なんで、月にすると売り上げは1000円~1500円程度になります。

ごちゃまぜブログでアドセンスと楽天あわせ技

今注力してるのがこちらです。

やっぱりね、特化ブログはネタが尽きてきます・・・。
それでも頑張って記事数は増やしていこうと思ってますが、最近はなかなか毎日更新とはいきません。

それで、特化ブログとは別に、好きなことなんでも書けるごちゃまぜブログをひとつ作りました。
こっちは、とある教材でお勉強しながら、キーワードやターゲット設定からしっかり考えて記事を書いてます。
そのせいかどうか、1記事目は検索順位で10位ぐらい、2記事目が5位ぐらいに表示されてます。

ただ、まだ記事数がすごい少なくてドメインパワーがついてないのと、魅力的な記事タイトルにできてないのか、あまりクリックされません・・・。

このへんもうちょっとしっかりお勉強して頑張りたいと思ってます。

そんなこんなで、ダメダメオカンのしくじりネットビジネス履歴書でした。

ここからどうリベンジするか・・・。
見守ってやってくださると幸いです。

オカンやってやるんだからーーーー!!(おたけび)

コメント

タイトルとURLをコピーしました